アシックス GT-1000 14 G-TXってどんな防水ランニングシューズ?初心者にもおすすめ?
「アシックス GT-1000 14 G-TX」はバランスの良いランニングシューズとして人気の高い「GT-1000 14」に防水透湿素材のゴアテックスを取り入れた「防水ランニングシューズ」です。
雨の日や雨上がりで水たまりが多い日のランニングには最適な1足。
これまでは通気性を確保すると雨にとても弱いランニングシューズになっていましたが、ゴアテックスを採用したことで、通気性がいいのに防水性が高い理想的なランニングシューズになり、人気もどんどん上がってきました。
しかし、本当に通気性がよく蒸れないのか?走行性が損なわれていないか?雨の日に走って濡れないのか?などまだまだ疑問があると思います。
そこで、SNSでの評判やネットの口コミ、実際に走ってみた方のレビューをご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
- 商品名:アシックス ランニングシューズ GT-1000 14 G-TX<メンズ>
- サイズ:24.5cm~32.0cm
- 素材:ゴアテックス
- カラー:ブラック
アシックス GT-1000 G-TX【SNSのレビュー・評判】をチェック!
アシックス GT-1000 G-TXのSNSでの評判を確認しておきましょう。リアルな声なので参考になると思います。
アシックス GT-1000 G-TXのレビュー!買ってみた@Twitter
今日の峠走&プチトレランはASICS GT-1000 GTXで走りました
雨ラン用に買いましたがアウトソールのパターン的に軽めのトレイルならいけるんじゃね?と思った次第
実際普通にグリップしてくれたので晴れた日のトレイルならこれ一足でいけそう pic.twitter.com/0FFe06d1aL— bonMAXX (@bonMAXX) June 22, 2025
アシックスGT-1000のゴアテックスver.
防水は言うに及ばず、雪でのグリップも高く、悪天候時に愛用している。 pic.twitter.com/51eZIcYQye— かわさき (@kawaP1016) February 20, 2022
良い仕事してくれるシューズが入荷しました💯
GT-1000のゴアテックス‼️
配色のこの感じも物欲をくすぐります😍
たまんないっす😍全天候型ランニングシューズ☀️☔️
雨大国日本では必需品です💯 pic.twitter.com/WeO8GnrKBN— OSHMAN'S SHINJUKU SHOES (@oshmans_SJK_5FS) August 4, 2022
夜勤明けで雨も降ってるし、普段なら絶対走らないけど、今日は何だか走りたくなった。少しジョグした後、5kmTT。タイムが以前より良くなってる😆
シューズはGT1000 G-TX 雨の中でも快適に走れました。 pic.twitter.com/QOgoWVimn3— ペイフォワード (@Nvvz0jmpYFBwPWh) May 12, 2022
Twitterレビューまとめ
みなさんこのシューズで雨の日のランニングを楽しんでおられるようです。
雨でも快適に走れるのはもちろん、雪の日に使っている方もいますね。
デザインも魅力的でランナーの心をくすぐりますね。
- 商品名:アシックス ランニングシューズ GT-1000 14 G-TX<メンズ>
- サイズ:24.5cm~32.0cm
- 素材:ゴアテックス
- カラー:ブラック
アシックス GT-1000 14 G-TXは評判悪い?口コミを調べてみた!
次にGT-1000 14 G-TXのAmazonや楽天市場での評判や口コミを見てみましょう。基本的にはいい評判が多いですが、中には悪い評判もあるので要チェックです。
アシックス GT-1000 14 G-TXの良い評判・口コミ


アシックスのGT2000をメインで使っていましたが、雨の日用のシューズが欲しくてGT-1000 14 G-TXを購入。履きやすかったので今ではメインとして使っています。

毎日朝のランニングに使用。小雨や朝の露にも全く濡れずに快適に走れるので何度もリピートしています。さすがゴアテックスですね。

ゴアテックスを使っているのに安い。かなりコスパがいいと思います。

アシックス GT-1000 14 G-TXの悪い評判・口コミ

このシリーズに限らないが、アシックス全般ソールの耐久性が低い気がしますね。履きやすいのはいいですが・・・

ゴアテックスを採用しているからか、ちょっとアッパーが固い気がします。慣れれば問題ありません。
評判・口コミまとめ
アシックスのランニングシューズだけあって履きご心地と走行性は全く問題無さそうです。もちろんゴアテックスなので雨の日につかっても防水性は完璧。
どんな状況でもGT-1000 14 G-TXさえあれば快適にランニングが楽しめますね。
悪い評判や口コミとしては、耐久性とアッパー素材の固さについてです。どちらも、仕方がないといえばそうなので、今後のアシックスの商品開発に期待しましょう。
現状、雨の日にも履けるコスパのいいランニングシューズとしてはGT-1000 14 G-TXが一番のオススメです。
このシューズで毎日のランニングや通勤、ウォーキングを楽しく快適なものしましょう。
サイズによっては売り切れ間近!早めにチェック!
アシックスのランニングシューズの中でも防水性の高いものはほとんどありません。そのため、GT-1000 14 G-TXは人気が集中します。
Amazonでは一部のサイズの在庫が少なくなっているので、気になっている方は早めにチェックしましょう。
サイズ感や履き心地が気になる方もAmazonなら返品無料。一度試着してからじっくり選べます。
期間限定セールで10~20%ぐらい安くなっている場合もあるので、気になる方は早めにAmazonを見ておきましょう。
- 商品名:アシックス ランニングシューズ GT-1000 14 G-TX<メンズ>
- サイズ:24.5cm~32.0cm
- 素材:ゴアテックス
- カラー:ブラック
アシックス 「GT-1000 14 G-TX」と「GT-2000 14 G-TX」の違いは?比較してみた!
「GT-1000 14 G-TX」と「GT-2000 14 G-TX」は似たような名前ですが、どのような違いがあるのか比較してみました。
「GT-1000 14 G-TX」と「GT-2000 14 G-TX」の比較表
GT-2000 14 GTX | GT-1000 14 GTX | |
モデルグレード | 上位モデル | エントリーモデル |
想定用途 | フルマラソン、ハーフマラソン | ジョギング、ウォーキング |
機能性 | 最上位の安定性とクッション性 | 十分な安定性とクッション性 |
価格帯(定価) | 19,800円 | 16,500円 |
違いのポイント1:クッション性
GT-2000 14 GTXに採用されている 「FF BLAST MAX」 は、FF BLASTよりも軽量性と反発性が高められたアシックスの上位フォームです。これにより、GT-2000は長距離ランニングやより速いペースでの走行に対応できる、高いレベルのクッション性があります。
違いのポイント2:アッパーの技術
GT-2000 14 GTXでは「GORE-TEX インビジブルフィットシステム」が採用されており、足当たりが柔らかく、長時間の着用でも快適性が持続するという特徴があります。
違いのポイント3:アウトソールの機能性
GT-2000 14 GTXではアウトソールにトランポリンから着想を得たクッションパーツが採用されており、より反発力のある蹴り出しが可能です。
まとめ
GT-2000 14 GTXは上位モデルなのでいくつかの面で高い性能を持っています。その分値段は2割ほど高く設定されています。
どちらのモデルにしようか迷っている方は自分が想定する用途から選んでみましょう。
本格的なマラソンをする方はGT-2000 14 GTX、日常的なジョギング等ではGT-1000 14 GTXでも十分な性能です。
特にジョギング用途の方は、無理に高価な上位モデルを選ぶよりも、コストパフォーマンスに優れたGT-1000 14 G-TXをこまめに買い替える方が、常に新鮮なクッションで足を保護できるためおすすめです。
ご自身の用途と予算に合わせて最適なモデルを検討しましょう。
なお、GT-2000 14 G-TXは公式ストア限定販売ですが、Amazonや楽天市場のアシックス公式ストアでも購入可能です。
アシックス ランニングシューズ GT-2000 14 G-TX<メンズ>
- 商品名:アシックス ランニングシューズ GT-2000 14 G-TX<メンズ>
- サイズ:24.5cm~32.0cm
- 素材:ゴアテックス
- カラー:ブラック
アシックス ランニングシューズ GT-1000 14 G-TX<メンズ>
- 商品名:アシックス ランニングシューズ GT-1000 14 G-TX<メンズ>
- サイズ:24.5cm~32.0cm
- 素材:ゴアテックス
- カラー:ブラック
GT-1000 14 G-TX の性能&走行性を分析
アシックスのGT-1000 14 G-TXには走行性能を高めるための様々な工夫が施されています。その一部をご紹介します。
クッション性
衝撃を緩和させるGEL(ゲル)がミッドソールに仕込まれており、従来より約65%柔らかく、約10%軽いとされ、着地時の衝撃を吸収し、足へのダメージ軽減をサポートします。
耐久性
アウトソールには今までのラバーと同じぐらい軽いのにグリップ力があるAHARラバーを採用。摩耗にも今までの2倍以上強いアウトソールです。
安定性
3D GUIDANCE SYSTEM™(スリーディーガイダンスシステム)という接地面を広くとった立体形状のミッドソールを採用することで、走行中の過度な倒れ込み(オーバープロネーション)を抑制します。
軽量性
フライトフォーム(FlyteFoam)と呼ばれる素材を採用。従来のEVAより軽く、反発力もある素材。原料に有機繊維を加えたことで軽くて耐久性のあるシューズになっています。
性能は履いてみて感じよう!
アシックスのGT-1000 14 G-TXは高い性能を誇りますが、それがあなたの足や走りにフィットするかは別問題です。
実際に履いて走ってGT-1000 14 G-TXの良さを体感しましょう。
サイズ選びは慎重に!?アシックス GT-1000 14 G-TX
アシックス GT-1000 14 G-TXはゴアテックスを採用しているため、通常のGT-1000シリーズとはサイズ感がやや異なるようです。
アシックス ランニングシューズのサイズの選び方
アシックスのGT-1000 14 G-TXはゴアテックスメンブレン(防水膜)をアッパー素材の内側に使用しているので、アッパーがやや硬く感じられます。
また、メンブレンがあるので、履いた時に通常のGT-1000シリーズよりもやや小さく感じる方も多いようです。
なので、いつも履いているものより、+0.5cmを選ぶとジャストサイズになりやすいです。
アシックス GT-1000 14 G-TXのサイズ感
Amazonでアシックスのゴアテックスモデルのランニングシューズを調べると、サイズ感は約半数の方が「ちょうどいい」と答えていますが、30%ぐらいの方が「やや小さい」と回答しています。
サイズ感は個人差があるので、絶対ではないですが、ハーフサイズ大きめを買うほうがいいかもしれません。
Amazonなら返品無料!試着OK
サイズ感に不安があるなら、試着するのが一番。Amazonで購入すれば返品無料です。
詳細はAmazonの【返品・交換手続き】のページをご参照ください。
迷っているなら買ってしまって、あとから返品するのもありです。
楽天でも一部のショップでは靴のサイズ交換に応じてもらえます。自分のサイズがAmazonで見つからなかった場合には楽天市場もチェックしましょう。
- 商品名:アシックス ランニングシューズ GT-1000 14 G-TX<メンズ>
- サイズ:24.5cm~32.0cm
- 素材:ゴアテックス
- カラー:ブラック