サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスってどんなトレイルランニングシューズ?
トレイルランニングシューズってタウンユースできないと思っていませんか?
特に機能性の高い本格的なシューズは見た目がスポーティー過ぎて街ではなかなか履きづらそうですよね。
しかし、「サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックス」は抜群の機能性に加え、タウンユースもできるデザインが人気のトレランシューズ。
2002年から続くロングセラーモデルの9代目であり、前作と比べてアウトソールが改良され、濡れた路面や泥道でのグリップ力が向上しています。
タウンユースも可能なスマートなデザイン性と濡れた舗装道路でも滑りにくいグリップ力や防水性を兼ね備えているので、雨の日の通勤・通学にもぴったり。
本格的にトレランを趣味にしている方はもちろん、アウトドアとタウンユース兼用の防水シューズが欲しいという方にも「サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックス」はおすすめできます。
- 商品名:サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックス
- サイズ:25.0cm~32.0cm
- 重量:360g(サイズにより異なる)
- 素材:合繊/ラバー
- カラー:ブラック/グリーン/ブルー/イエロー
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスをのレビュー・評判をチェック!
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスのレビュー・評判をSNSから探してきました。
トレラン、トレッキング、釣り、キャンプ、旅行、サバゲ―、タウンユースなど、あなたと同じ用途で使っている方を見つけてみましょう。
とてもリアルな声なので、これからサロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスを購入しようという方にはきっと参考になるはずです。
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスのレビュー!買ってみた@Instagram
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスのレビュー!買ってみた@Twitter
SALOMON / XA PRO 3D V9 GTX
こやつが何するにも便利すぎて私生活でも履いてしまうがために、消耗が激しいので私生活で履く用のデザインおしゃれSALOMONを初購入✨SALOMON / ULTRA GLIDE 3 PROTO PACK https://t.co/gDVcNd5eeo pic.twitter.com/qC8BE89FVR
— 新井さん(療養中) (@a2_cje) July 13, 2025
履き潰しては買い替えて十数年のお気に入り、サロモンのXAPRO。
XA PRO 3D V9 GTX。カラーリング最高。 pic.twitter.com/1NTKM5Qmkb— ピロ (@piropedia) January 28, 2024
2年ぶり位で靴を新調した
最近あんまり欲しいものってないんだけどコイツは前から欲しくて次の靴と決めていた
Salomon
xa pro 3d v9 wide gtx✨ゴアテックス、クイックシューレース、幅広サイズで超履きやすい。良い買い物だった
トレッキング用だけど今年はこいつと一緒に活動するよ! pic.twitter.com/cPHkS44GSb
— Yoshi (@tak_nobi) January 18, 2025
✨サロモンデビュー✨
どんな天候にも対応できるゴアテックス素材
オールブラックでめっちゃかっこいい
今日姪っ子達と公園で履いて遊び回ったけど脚に吸い付くようにフィットしてクッション性もあって全然疲れなかった
旅行までに慣らしておこーっと#salomon #XAPRO3DV9GTX pic.twitter.com/FTJENfBxyd— yoccyan (@yomiz_zzz) May 11, 2025
買ってみた方のレビューまとめ
トレイルランニングのために購入された方も多いですが、それ以外の用途で使っている方もかなり多い印象です。
山だけでなく、サバゲ―、旅行、通勤、キャンプ、フェスなどいろんな使い方をされていますね。
軽量、防水、耐久性などが高評価。
がっつりトレイルしたい方も、タウンユースも兼用したい方、どんな用途であってもサロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスがあれば雨の日のストレスがグッと減るのではないでしょうか?
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスは評判悪い?口コミを調べてみた!
次にサロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスのAmazonや楽天市場での評判や口コミを見てみましょう。
基本的にはいい評判が多いですが、中には悪い評判もあるので要チェックです。
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスの良い評判・口コミ

タウンユースしています。デザインが気に入ったのと、ゴアテックス仕様で2万円台ならコスパ的にもありですね。もちろん軽いしグリップもいいです。

これ以上のトレランシューズは他に無いと思います。デザインと機能性の両方に満足しています。凸凹のある道でのトレイルでも足首が安定するので、長距離でも疲れにくい。

雨の日の外出とトレッキングの兼用です。前回のモデルを履いていたので良いのはわかってましたが、さらに履き心地がよくなっていると思います。

泥や岩場でも滑らず、Contagripソールのグリップ力は信頼できます。

昔からサロモン履いています。ゴアテックス仕様も履いていますが2年間浸水したことはないです。このXA PRO 3D V9も防水性に期待しています。

紐を結ぶ必要がなく、Quicklaceで一瞬でフィット感を調整できる。トレイル中でも緩まず快適。

濡れた路面でも滑りにくいので雨の日の通勤と旅行に行くときに使っています。タウンユースでも違和感のないデザインなのがありがたい。
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスの悪い評判・口コミ

履き慣れるまではかかとが痛かったです。

靴底が広がっているので、接地面大きく滑りにくいのですが、歩き方によってはかかとのソールが早く減るかもしれません。

ゴアテックス仕様なのでノンゴアタイプよりも多少重い。けど、防水性は省けないので重くても仕方ないか。

濡れたコンクリートだと滑りやすいと思います。あと、アッパーはゴアテックス仕様なのでしばらくは硬さを感じます。
評判・口コミまとめ
いい口コミ・評判として多かったのが
- 防水性が高い
- 履き心地がいい
- フィット感がいい
- 値段が安い(コスパがいい)
- アウトドアに履いていける
- タウンユースもできるデザイン
- 軽い
- 靴ひもを結ぶ手間がいらない
ほとんどの方がサロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスを高く評価していました。
特に防水性の高さとシンプルなデザインが高く評価されている様子。
ただし、履き慣れるまでは硬く感じたり、足にフィットしないこともあるようです。
人気のカラーは在庫薄!気になる人は早めにチェック
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスは人気があるので、登山シーズンはもちろん、梅雨や秋雨のシーズンにも品薄が続きます。
(特に使い道が多いブラックが一番人気なので、サイズによってはすぐ無くなります。)
僕は靴を買うとき送料無料でとても簡単に返品できるAmazonで購入しますが、Amazonではすでに売り切れ寸前のサイズもあります。
お目当てのカラーやサイズが無くなる前にAmazonや楽天をチェックしておきましょう。
- 商品名:サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックス
- サイズ:25.0cm~32.0cm
- 重量:360g(サイズにより異なる)
- 素材:合繊/ラバー
- カラー:ブラック/グリーン/ブルー/イエロー
サロモン XA PRO 3D V8と最新モデルV9との違いは?比較してみた!
2023年に登場した最新モデル「XA PRO 3D V9」は、前モデル「V8」からどのようにアップデートされたのでしょうか?
両モデルの違いを、機能性やデザインを中心に比較します。ポイントは5つです。
1.アウトソール:グリップ力の進化
V9のアウトソールは、V8のContagrip® TDからAll Terrain Contagrip®に進化。V8のパターンとサロモンのハイキングシューズ「X ULTRA」のパターンを融合し、鋭角なラグ形状で濡れた路面や泥道でのグリップ力と泥抜け性能が向上。V8は標準的なブロックパターンでグリップ力は十分でしたが、V9は特に下り坂や不安定な地形での安定感が強化されています。
2.ミッドソール:反発力と快適性の向上
V9はEnergyCell™+を新採用し、従来のEnergyCell™より反発力が増加。これにより、ハイペースなトレイルランニングやファストハイクで軽快な動きが可能に。V8も優れた衝撃吸収性を提供しましたが、V9は長時間の使用でも疲れにくいクッション性が特徴です。
3.フィット感とサイズ展開
両モデルともSensifit™とQuicklace™で快適なフィット感を提供。V8は幅狭めの設計で、甲高幅広のユーザーには窮屈との声がありました。一方、V9はワイドモデルを追加し、足型への対応力が向上。試着推奨ですが、V9の方が幅広いユーザーにフィットしやすいです。
4.重量とデザイン
V9はV8より約20g軽量化され、見た目も左右非対称のモダンなデザインに刷新。タウンユースでのファッション性が高まり、街履きでも違和感がありません。V8のクラシックなデザインも好評でしたが、V9はより洗練された印象です。
5.価格と耐久性
V9は定価がV8より約3,300円高いものの、ソールの耐久性向上が期待されます。V8は舗装路でのソール摩耗が早いとの不満がありましたが、V9は改良されたコンパウンドでこの課題を軽減。
比較まとめ
XA PRO 3D V9は、グリップ力、反発力、耐久性、フィット感の向上により、V8から確実に進化。特にワイドモデルの追加やデザインの刷新は、トレイルからタウンユースまで幅広いシーンで活躍するシューズを求める人に魅力的です。一方、V8はセール価格での入手可能性が高く、コストを抑えたい場合に選択肢として残ります。用途や予算に応じて選ぶのがおすすめです。
- 商品名:サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックス
- サイズ:25.0cm~32.0cm
- 重量:360g(サイズにより異なる)
- 素材:合繊/ラバー
- カラー:ブラック/グリーン/ブルー/イエロー
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスのおしゃれコーデ
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスはアウトドアシューズなのに、オシャレで歩きやすいと、世のオシャレさんたちがコーディネートに取り入れています。
アウトドア系ファッション以外でも上手に履きこなしている方が多いので、おしゃれさん達本当に尊敬します。
ぜひオシャレな方々のコーディネートを参考にしてみてください。
出典:WEAR
サイズ選びは慎重に!?サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックス
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスはその名の通り、アッパー素材にゴアテックスを使っているので、普通のスニーカーとはサイズ感が異なります。
そこで、サイズ感に関する口コミを紹介するので、サイズ選びの参考にしてみてください。
サイズ感に関する口コミ【サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックス】

ちょっとサイズがきつかったです。幅が狭かったのであと0.5cm大きいサイズを買うべきでした。

かなり細身のシューズです。幅広の足型の方は1センチ大きいサイズを買ったほうがいいと思います。サイズさえ合えばとてもいいシューズです。

ニューバランスのスニーカーよりも1センチ大きいサイズを買ってちょうどでした。

普段のスニーカーより1センチ大きいサイズを買いました。分厚い靴下を履いてちょうどでした。

サロモンはそもそもサイズ感が小さいですが、ゴアテックスモデルはさらに小さく感じます。大き目を買いましょう。
サイズ選びはいつもの大きさ+1センチがベスト
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスは幅がタイトだという口コミが多数あります。
そのため、普段履いているスニーカーよりも1.0cm大きいものを選ぶとちょうどいいサイズだったという方が多いです。
サイズ選びに迷ったら大きいサイズを選ぶのが鉄則。
ぜひ、ぴったりのサイズを選んでサロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスのフィット感を堪能しましょう。
Amazonならサイズを間違っても無料で交換
Amazonのファッション専用ページ「Amazon Fashion」で購入すればサイズが合わなくて返品する場合、返品無料&返送料無料です。
しかも最大30日間返品可能なので、ゆっくり試着できますし、持っている服とのコーディネートやフィッティングが納得いくまで試せます。
サイズ変更・カラー変更が無料なので、気軽にポチれるのがAmazonの魅力。
返品手順も3ステップですごく簡単です。
- 注文履歴から返品手続き
- 返品に必要な情報を用意
- 梱包して返送
カンタンに返品できるのでサイズ選びに不安がある方はAmazonをお試しください。(※一部返品無料ではない商品があります。)
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスで雨の日もアクティブに!
サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックスはトレイルランニングはもちろん、ハイキング、サイクリング、キャンプ、フェス、旅行などいろんなアクティビティをより楽しむために作られた万能防水シューズです。
グリップ力、防水性能、歩行性能など機能面の魅力だけでなく、タウンユースしやすいデザインも人気の理由。
また、ゴアテックス仕様のシューズが1万円台で購入できるのもコスパ的にも素晴らしいですね。
ぜひ、サロモンXA PRO 3D V9を手に入れて、雨の日も思う存分アクティビティを楽しんでください。
- 商品名:サロモンXA PRO 3D V9ゴアテックス
- サイズ:25.0cm~32.0cm
- 重量:360g(サイズにより異なる)
- 素材:合繊/ラバー
- カラー:ブラック/グリーン/ブルー/イエロー